![ラッコ](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6074.jpg)
業スー・ドンキマニアのラッコママです
食費の見直し……。
大変ですが、大切な家計管理の1つですよね。
実は私、食費を12万から6~7万まで落とせました!
コツは
- 業スーなどで大容量の商品を買って、保管して使い切る→コスト下げる
- 半調理品などを活用して、家事コストを下げる→外食防止
の2つ!
今回は、使うと食費が減らせる業スー品をご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!
「ドンキ・業スーの達人!頑張らない時短・節約おかず」を出版しました。
Amazon・楽天Books・書店で好評発売中です。
食費が半額になる業務スーパー品1.冷凍ポテト
![食費が半額になる業務スーパー品1.冷凍ポテト](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2024/06/14-1024x538.jpg)
使いやすさとコスパの良さを兼ね備えているのが、冷凍ポテト!
皮むき済みで時短になるし、バラ凍結されているので、必要なときにすぐ使えます。
凍ったまま料理に使ったり、レンチンしてポテトサラダにしたり、幅広い料理に大活躍です。
食費が半額になる業務スーパー品2.肉だんご
![食費が半額になる業務スーパー品2.肉だんご](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2024/06/15-1024x538.jpg)
定番の肉だんごも欠かせません。
業スーの肉だんごは、ボリュームを出すのに使えるのにお安い!
甘酢であんかけにしたり、スープに入れてどうぞ。
食費が半額になる業務スーパー品3.讃岐うどん
![食費が半額になる業務スーパー品3.讃岐うどん](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2024/06/16-1024x538.jpg)
冷凍うどんは業スーの讃岐うどんしか勝たん!
レンチンですぐに解凍できるから、アレンジも便利です。
夏休み……。
何回讃岐うどんの出番があるのでしょうか?
食費が半額になる業務スーパー品4.天日塩
![食費が半額になる業務スーパー品4.天日塩](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2024/06/17-1024x538.jpg)
業スーでは、天日塩がなんと市場の1/2の価格で売られています!
サラサラで使いやすく、甘みがあっておいしい。
人気商品なので、出会えたらラッキー!
即買ってくださいね。
食費が半額になる業務スーパー品5.冷凍つぼぬきいか
![食費が半額になる業務スーパー品5.冷凍つぼぬきいか](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2024/06/18-1024x538.jpg)
つぼぬき状態になったスルメイカも、とっても使えます。
イカは、価格の変動を受けにくいので家計も大助かり!
流水で解凍できるので、炒めものや煮物にすぐ使えます。
![ラッコ](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6074.jpg)
ストックしておくと、ムダにお惣菜を買うことがなくなります。
食費が半額になる業務スーパー品6.大根おろし
![食費が半額になる業務スーパー品6.大根おろし](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2024/06/19-1024x538.jpg)
「大根おろしを添えたいけど、そのためだけに大根を買うのもなぁ……。」
ってときに便利な大根おろしの冷凍品!
購入後、15~30分置けば包丁でサクサク切れて、小分けもできます。
![ラッコ](https://raccomama.net/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6074.jpg)
大根おろしがあれば、味のバリエーションが増えて助かります!
食費が半減する業務スーパー品をご紹介しました!
便利な食材はじょうずに使いながら、家計管理していきましょう!
「ドンキ・業スーの達人!頑張らない時短・節約おかず」を出版しました。
Amazon・楽天Books・書店で好評発売中です。
コメント